- 
                    キッチン
キッチンリフォーム事例
- 
										
										収納性と機能性が向上したキッチンキッチンは引き出し式収納になり、小物の出し入れがスムーズに。 昇降式の水切り棚や耐震ラッチも取り付け、便利で安心して使える。
- 
										
										開放的なセミオープンスタイルのLDKを実現キッチンの吊戸棚を撤去するとともに、カウンターの高さを約10cm 低くして明るくなり、気分よく料理ができるようになりました。
- 
										
										収集力アップでカウンターもスッキリ収納量が格段にアップし、今までカウンターに 出していたものもすべて仕舞えて、スッキリしました!
- 
										
										お掃除性がグンと上がったキッチンコンロの五徳がすぐに外せて、サッと拭いて お掃除できるようになりました。レンジフードはスイッチを 入れておくと、自動的に運転するので便利ですね。
- 
										
										垂れ壁をリフォームした明るいキッチンキッチンとリビングの間の仕切りの開口部をリフォームで広くしました。 光がたくさん入るようになり、料理中も気分が明るくなると好評です。
- 
										
										リフォーム前と同じ動線で使えるキッチンシンクの位置を左に移動して水切りカゴ置き場を確保するなど、 できるだけ以前のキッチンと同じ感覚で使えるようにしました。
- 
										
										収納性と機能性を向上したシステムキッチン以前と同じ対面式のスペースに収納性と機能性に優れたシステムキッチンを設置しました。 お手入れしやすいレンジフードも便利に使っています。
- 
										
										大容量収納で広々キッチンが実現本体の収納が大容量だから、大きなお鍋なども綺麗に収納でき、キッチン周りがスッキリしました。
- 
										
										気持ちまで明るくなるキッチンリフォームキッチンと壁紙を変えて、部屋全体が明るくなりました。 リフォームすると、気分まで明るく変わるんですね。
- 
										
										部屋に調和した美しい木目柄キッチンデッドスペースが使いやすい収納に変身。 「作業スペースは増え、導線は短くなり、調理がしやすくなりました。」
- 
										
										使い勝手の良いシステムキッチンシステムキッチンは従来より15cm幅を広げて作業性を向上。 収納部が豊富で食器洗い乾燥機や電動収納庫などを取り付けました。














キッチン収納はスライドタイプで、以前よりも容量がアップ。
「吊戸棚がなくなった分もカバーできるほど、いっぱい入りますね」とK様は喜ばれています。
シンクは、汚れが付着しにくく、野菜くずや油汚れを水路に集め、
排水口へとどんどん流す構造。
水を使うたびにキレイになるので、お手入れが簡単です。
水栓はホースが伸びるタイプ。
「大きなお鍋に水を入れるのがラクになりました」とK様は使い勝手の良さを実感されています。
レンジフードは、フィルターがステンレス製のプレートなので、
お手入れがとても簡単になりました。
また、コンロのオン・オフに連動して自動的に作動します。
「以前は、換気扇をまわすのを忘れて、部屋が煙で充満することがありましたが、
今は自動でレンジフードが作動するので安心です」とK様はほほ笑まれます。